小耳症(右耳)の修正手術(右耳軟骨露出部の再建)2023/10/27
O.Sさん 成人女性の修正手術記録
施設名 | 担当医師 |
---|---|
成田富里徳洲会病院 | 丸山成一 (ヒルズ美容クリニック) |
中島康代 (成田富里徳洲会病院) |
解説
今回は成人の方ですが、幼少期と成人後に他施設で14回にわたる小耳症手術を受けたものの、良好な結果に至らず、永田先生のもとで2013年5月に再々々建手術を行った症例です。その後10年と5カ月半が経過し、右耳の軟骨が露出したため、このたび修正手術を行いました。
また、マスクがかかりやすくなるように、耳輪前面にくびれを作りました。皮膚の足りない部分はもみ上げ部分から採皮
しています。採皮部の毛根は残っているので、のちに髪の毛が生えてわからなくなります。
STEP 01
永田先生の再々々建手術から10年5カ月半が経過した状態です。
STEP 02
STEP 03
矢印部分が肋軟骨の露出部位です。
STEP 04
フェイスリフトの技術を用いて、耳周囲の皮膚皮下を引き上げました。
STEP 05
こうすることで耳垂の下の皮膚組織を余裕をもって、露出部位へ移動させることができます。
STEP 06
STEP 07
今回の手術の術後合併症
■重篤な合併症
顔面神経や血管の走行に異常を認めることが多く、手術によって顔面神経麻痺や皮膚壊死を起こすことがあります。
■その他の合併症
①皮弁の生着不良・壊死
②感染(MRSAなど)、移植軟骨の露出
③糸やワイヤーの露出
④傷跡が目立つ
⑤薄毛・脱毛
⑥長時間同じ体位による環軸椎亜脱臼{第一頸椎(環椎)と第二頸椎(軸椎)}
⑦長時間同じ体位による褥瘡
⑧その他、予測不可能な合併症
以上のような合併症が起こった場合は、再手術や処置を行う場合もありますが、不可逆的な状態もありえますのでご了承ください。
※ここに供覧した症例は、小耳症の手術をご理解いただくためのものです。症例により結果は異なります。
※ブログの文章、写真画像、イラスト等の著作権はヒルズ美容クリニック及び関連会社が保有します。許可なく無断複製・引用・使用を禁じます。