1 入院
① 入院当日は、午前10時、1F受付へおいでください。
1Fが開いていない場合は、そのまま2Fへお越しください。
手術同意書・同意書をお預かりいたします。
② 手術当日は、ご家族は午前8時30分ごろおいでください。
全身麻酔手術のため、手術当日は院内にてご家族の方の待機をお願いいたします。
ご都合の悪い方は、お知らせください。
③ 差額ベッド料金
種別 | 設備 | 料金 |
大部屋B | 冷蔵庫・テレビ | 5,500円(消費税込) |
個室 | 冷蔵庫・テレビ・バス・トイレ | 11,000円(消費税込) |
*貸し出し テレビ 550円/日(消費税込)
2 入院に必要な品物
入院に必要な品物(入院当日に持ってくるもの) | チェック | 持ってきた中から入院当日にお預かりします |
パジャマ 前開きのもの2~3枚 | 1組 | |
下着 3~5枚 | 1枚 | |
バストバンド | 1枚 | |
弾性ストッキング 静脈血栓症の予防に使います。 | 1足 | |
T字帯 | 1枚 | |
大判バスタオル2枚(ベッドに敷いて使います) | 2枚 | |
洗顔用タオル3~5枚 | 1枚 | |
ティッシュペーパー1箱以上 | 1箱 | |
印鑑 | ||
マグカップ又は湯飲み(割れにくいもの) | ||
箸、スプーン | ||
洗面用具、石鹸、シャンプー、歯ブラシ、歯みがき粉など | ||
スリッパ 音のしないもの | ||
イヤホーン又はヘッドホーン | ||
髪ゴム(女性、髪の長い方・金属のついていないもの) | ||
勉強道具 | ||
洗剤 洗濯機を使う方 | ||
マスク |
*バストバンド、弾性ストッキング、T字帯は当院で販売しています。
*小耳症手術の場合、入院期間は約1ヵ月です。枚数に余裕を持ってご準備ください。
3 面会時間
午前9時~午後4時 |
*入院患者様の感染防止のため、安静を守るため、面会を制限させていただいています。ご理解の上、ご協力をよろしくお願いいたします。面会者は自己管理に気を付け、マスクを着用してください。
4 入院中の食事
食事はクリニックで用意いたします。
特に制限が必要でない方も、間食は控え、バランスのよい食事を心がけましょう。
5 外出
外出をされるときは、主治医の許可が必要です。
ご希望のときは、看護師までお知らせください。
6 携帯電話
室内での会話はご遠慮ください。会話は階段踊り場付近でお願いします。
病棟内ではマナーモードにし、午後9時以降は電源を切ってお休みください。
メールはベッドで使用できます。(個室では携帯電話は使用制限はありません。)
7 生活
規則正しい生活を守り、周りの人たちの迷惑にならないようにしましょう。
走ったり大きな声を出したりすると、周りの迷惑になるだけでなく、傷の直りが遅くなる可能性があります。
他の人の部屋に入ったり、他の人のベッドに乗ったりしないでください。どうしても規則が守れない場合は、ご家族に連絡し相談させていただく事があります。
8 電話
電話は公衆電話をご利用ください。当院の電話に患者様をお取次ぎすることはできません。
9 電気製品の充電
充電の必要な電気製品を持ち込まれる時(携帯電話、ゲーム機など)は、電気代として、1品目に付き 1000円/1入院 (消費税込) 支払いをお願いいたします。
10 退院
退院は主治医が決定します。
2、3日前には概算が出ますので、ご希望の方は事務までお問い合わせください。
退院当日は午前9時から外来診察室で退院診察を行います。
退院診察の後、外来窓口で入院費用の清算をお願いいたします。
11 診断書等
2F、ナースステーションで、お預かりします。お早めに、お持ち下さい。
12 ネット環境
当院ではWi-Fiの設備はありません。スマホ、PC等でインターネットをご使用になる場合は、ご自分でWi-Fiの手続きをして入院されるようお願いいたします。
貴重品は病室に持ち込まないでください。万一紛失・盗難等にあった場合は、当院では責任を負いかねますので、ご了承ください。
現金、物品の管理は、充分ご注意ください。
◇何かご質問があればいつでもお電話、メール等でお問い合わせください。
TEL: 048-449-3030
メール: info@nagata-microtia.jp
永田小耳症形成外科クリニック 2022.4 改定